- ▼春
- 2025/03/30 長閑さも君を送りて落ち着かぬ
- 2025/03/02 せっかちへご褒美かな二輪咲き
- 2025/03/01 菜の花の渥美路からの便りかな
- 2024/05/11 晴れやかな富士へ釘付け芝ざくら
- 2024/04/27 長藤の満ちる大樹へ誘いけり
- 2024/04/14 花色へ右往左往の五十路かな
- 2024/04/06 桜満つ大和の路を辿りけり
- 2024/04/06 鎌足の秘の談らいや桜餅
- 2024/04/06 葛城の鴨の神奈備春かすみ
- 2024/04/06 一言さん霞む三山眺めけり
- 2024/04/06 好古やいざ奉天へ春の風
- 2024/04/06 二拍手や畝傍へ届け春一日
- 2024/04/06 花見酒三輪の神杉語りけり
- 2024/03/31 初花や姫の背中へランドセル
- 2024/03/03 雛の日や東の祖父の祝い事
- 2024/02/18 走る人歩く人桜観る人
- 2023/05/04 ゆく春や波風たたぬ三谷温泉
- 2023/05/03 鎌かつぐむせる雑草夏近し
- 2023/04/09 鶯やお歴々なり延暦寺
- 2023/04/08 葉桜も散りぬ醍醐の花見かな
- 2023/04/02 金鯱や祝い桜の新天地
- 2023/03/31 夕陽差す桜の色は薄くなり
- 2023/03/26 春時雨待ちわぶ主の尾張入り
- 2023/03/21 浜名湖の鐘が鳴るなり花一輪
- 2023/03/18 幼子の小傘踊るや春の雨
- 2023/03/12 鏡見るするり鼻垂れ春埃
- 2023/02/25 春炬燵本を積み上げ舟を漕ぐ
- 2023/02/05 遠江春の便りは伊良湖から
- 2022/05/01 春かすみ雪舟観の謎多き
- 2022/05/01 潮の香に夏の足音佐津の浜
- 2022/04/30 松の花波音の癒し佐津の宿
- 2022/04/30 城崎や枝垂れ柳も少し揺れ
- 2022/04/30 春の風旅の始まり佐津の駅
- 2022/04/28 佐保姫も息をも呑むや仁王像
- 2022/04/10 葉桜に刻の流れの残酷さ
- 2022/04/03 一輪もよいがこれぞと春満開
- 2022/03/27 診断書数値の改善春めけり
- 2022/03/21 春分や三寒四温も最後かな
- 2022/03/13 恨めしや春を匂いて鼻グズり
- 2022/03/05 早春の並木桜に二人だけ
- 2021/05/04 さえずりに見上げて探す夏隣り
- 2021/05/04 春惜しむぽつんと窓を空見上げ
- 2021/04/18 老眼に追い討ちかける春の雨
- 2021/04/11 初恋は甘味微かな白躑躅
- 2021/04/04 花満ちてよそ見の隙に散りゆくか
- 2021/03/28 宵闇に賑わいなくも桜咲く
- 2021/03/21 暗がりの外は嵐も春眠し
- 2021/03/14 お目覚めか網戸の虫に春の雷
- 2021/03/07 春陰も父と長電話気も晴れた
- 2021/02/28 坂上の雲を目指すも春遠く
- 2021/02/21 春めくや歩一歩賑やか大地かな
- 2021/02/14 菜の花や先陣きっての溢れ咲き
- 2020/05/03 手をかざす夏や近しと膝笑う
- 2020/05/02 カタワレの八十八夜の過ぎし刻
- 2020/04/26 朝散歩一番茶に足止まり
- 2020/04/14 帰宅前桜惜しむや午後六時
- 2020/04/12 静寂に長閑さ感じぬ我笑う
- 2020/04/05 桜満ち歩む未来に幸あれと
- 2020/03/22 見つけた1番桜に手を叩く
- 2020/03/22 目を凝らす蕾ばかりか初桜
- 2020/03/22 明日咲くか蕾を揺らす春の風
- 2020/03/22 人知れず初音の響く広場かな
- 2020/03/18 ホラー?
- 2020/03/15 春炬燵
- 2020/03/14 高校合格
- 2020/03/08 休日出勤と蒲公英
- 2020/03/07 啓蟄・・
- 2020/03/03 令和二年三月二日 卒業式(長女)
- 2020/03/01 東大山さくらまつり⑥
- 2020/02/28 東大山さくらまつり⑤
- 2020/02/27 東大山さくらまつり④
- 2020/02/26 東大山さくらまつり③
- 2020/02/25 東大山さくらまつり②
- 2020/02/24 東大山さくらまつり①
- 2020/02/23 雨水(初候)2月22日
- 2020/02/16 梅見頃なのに
- 2020/02/15 私立合格も…
- 2020/02/09 春は遠し・・
- 2019/06/22 九州旅行・・最後の最後・・関門海峡
- 2019/06/20 33年ぶりの太宰府
- 2019/06/15 令和元年五月一日
- 2019/06/09 平成尽
- 2019/06/08 別府地獄めぐり
- 2019/06/03 別府温泉
- 2019/06/02 竹田城趾
- 2019/05/31 高千穂神社 (九州旅行二日目)
- 2019/05/30 高千穂峡 (九州旅行二日目)
- 2019/05/30 天岩戸神社前 商店街 紙垂 (九州旅行二日目)
- 2019/05/28 天岩戸神社 (九州旅行二日目)
- 2019/05/19 お告げの地
- 2019/05/18 大尾神社
- 2019/05/16 宇佐八幡上宮
- 2019/05/12 宇佐鳥居 威風堂々
- 2019/05/11 宇佐の鳥居
- 2019/05/06 九州旅行 宇佐神宮 昼食
- 2019/05/05 九州旅行 宇佐神宮
- 2019/04/21 春のブランコ
- 2019/04/20 待ちわびて・・
- 2019/04/20 2019年 ラスト桜
- 2019/04/20 2019年 桜
- 2019/04/06 新元号
- 2019/03/30 イチロー引退
- 2019/03/10 春散歩
- 2019/03/04 眠気満開
- 2019/03/03 スクエアにまとめました
- 2019/03/02 春光、まばゆい
- 2019/03/01 長閑な・・
- 2019/02/19 春の宴
- 2019/02/15 ぶら散歩・・・
- 2019/02/14 三寒四温
- 2019/02/10 立春・・2月4日
- 2018/05/02 GW前夜祭
- 2018/04/29 失態!
- 2018/04/21 待ってました!!
- 2018/04/03 春本番Part4
- 2018/04/02 春本番Part3
- 2018/04/01 春本番Part2
- 2018/04/01 春本番 Part1
- 2018/03/09 春うらら
- 2018/03/08 3月だな
- 2018/03/07 3月3日雛祭
- 2018/02/10 オイスターバー
- 2018/02/04 立春
- ▼夏
- 2024/08/04 二の丑や鰻を食いて尻たたく
- 2024/07/28 晩夏の夜友から便り友送る
- 2024/07/26 白桃のさらりと甘き夏休み
- 2024/07/20 夏本番桃香の喜々と伝えけり
- 2024/06/21 下剋上稲葉の山のまむしかな
- 2024/06/09 五月雨やチンチン広電走り去る
- 2024/06/08 更けゆくや広島の夜の五月雨
- 2024/06/07 夏灯の浮かぶ宮島二人きり
- 2024/06/07 万緑の宮島の空大鳥居
- 2024/05/25 埃とり今年の暑さへ備えけり
- 2024/05/19 富む山ときときとの海田植え歌
- 2024/05/19 薫風や黒部の谷を駆け抜ける
- 2024/05/18 黒部湖を包み込むかな夏の山
- 2024/05/18 室堂の雪壁さわる夏初め
- 2024/05/17 雪渓の浮かぶ立山迫り来る
- 2023/08/06 ねぶた祭ここぞ見せ場ぞ大回転
- 2023/08/06 松島や千の島々夏がすみ
- 2023/08/05 遠雷の去りて浮かぶはひかり堂
- 2023/08/05 富士山や雲の峰まで飛び越えて
- 2023/07/22 梅雨明けの宣言杜は静かなり
- 2023/07/17 世話を焼く所狭しの熱帯夜
- 2023/07/02 半夏生濃尾を照らす日の出かな
- 2023/07/01 養老のおもてなしかな喜雨の音
- 2023/07/01 梅雨曇り郡城の壁の白さなり
- 2023/06/17 片陰の折り返す道の遠きかな
- 2023/06/11 五月雨の音や草葉へ染み渡る
- 2023/06/04 紫陽花や晴れ間か雨か悩ましく
- 2023/06/02 荒梅雨の警告音や待ちぼうけ
- 2023/05/14 部屋干しの拡がる母の日なりけり
- 2023/05/05 若葉風軽く水面を駆け抜ける
- 2022/08/07 夏ゆくや豆挽く音色軽やかに
- 2022/07/31 進む路汗したるるも笑み溢れ
- 2022/07/18 蝉しぐれ無精髭の休みかな
- 2022/07/02 螢籠貫く壬生浪小雨降る
- 2022/06/26 茎つまみくるりと回す桜桃
- 2022/06/10 手をかざし海風良きか五月晴れ
- 2022/06/09 入梅や仮眠五分が一時間
- 2021/07/24 夏の風桃の香届く五輪の日
- 2021/07/18 初蝉に栞をはさみ目を瞑る
- 2021/07/04 本梅雨にめくる肩肌ひんやりと
- 2021/06/26 夏霧や今日はどこまで畔の道
- 2021/06/20 感謝されうな弁ほうばる父の日に
- 2021/06/14 曇り梅雨傘の大小肩透かし
- 2021/06/07 梅雨小雨身の引き締まる手毬花
- 2021/05/31 半袖に良き風あたる五月尽
- 2021/05/23 五月晴れ読書疲れに風めぐる
- 2021/05/16 若葉してやんちゃな庭木整えし
- 2020/08/02 朝陽射す日よけ急ぐも空曇る
- 2020/07/26 大暑なり届いた白桃香り立つ
- 2020/07/23 掛け声とオール握る手夏本番
- 2020/07/19 うたた寝の肌が冷たし梅雨湿り
- 2020/07/18 雨重し夏駆け上がれ西の空
- 2020/07/12 布団干す晴れ間短し蝉の声
- 2020/07/05 梅雨闇の泥沼深く凛と咲き
- 2020/07/04 ぽつぽつり葉に溜まりし半夏雨
- 2020/06/28 葉も伸びて花も伸びるや蓮の花
- 2020/06/27 紫陽花や城下の石坂濡らす雨
- 2020/06/23 茶を一服響く松風五月晴れ
- 2020/06/21 紫陽花や陰に美し梅雨晴れ間
- 2020/06/21 浜松城嫁と見上げる五月晴れ
- 2020/06/14 入梅や脇目も振らず靴磨き
- 2020/06/07 のっそりと重い腰上げ梅雨支度
- 2020/05/31 空重く嘆息深し五月尽
- 2020/05/25 夕風を通す網戸は軽やかに
- 2020/05/23 小満や綿飴如く雲絡み
- 2020/05/18 雨上がり空を泳ぐよ夏燕
- 2020/05/16 雨蛙波紋崩すも姿なし
- 2020/05/10 糠雨に香る珈琲立夏かな
- 2020/05/09 蛸焼き道焼きに食べ方夏来たる
- 2019/08/10 あぁ涼し・・帰路遠く
- 2019/08/06 茹だる暑さ
- 2019/08/03 夏来たる
- 2019/08/01 梅雨明けて・・
- 2019/07/28 夏の誕生日
- 2019/07/27 梅雨長し・・
- 2019/07/27 夏の午後・・富士の裾野
- 2019/07/24 仏法僧(ブッポウソウ)
- 2019/07/20 五月晴れ
- 2019/07/16 五重の塔
- 2019/07/14 菩提梯
- 2019/07/10 2019年 皐月富士
- 2019/07/02 吹奏楽 定演
- 2018/08/15 向日葵
- 2018/08/07 夏の散歩ご用心
- 2018/08/05 空蝉
- 2018/08/04 大樹の陰
- 2018/07/31 観戦
- 2018/07/27 梅雨明け
- 2018/07/07 お隣さん
- 2018/07/01 上を向け!!
- 2018/06/30 6月の終わり
- 2018/06/24 さくらんぼ
- 2018/06/24 雨の朝・・・
- 2018/05/13 奈良旅行
- ▼秋
- 2024/11/03 明治節みとちゃん歩く彦根城
- 2024/11/03 鳰の海平野へ風の金すすき
- 2024/11/02 海獣より根釣りの魚へ惹かれけり
- 2024/10/27 ペン先の擦れ音幾度も秋の夜かな
- 2024/10/13 筆墨の余熱へ一歩天高し
- 2024/10/12 合いの手の童連なる秋祭り
- 2024/10/06 雨上がり澄みし虫音の輪の中へ
- 2024/09/29 弾け落つ粒を頬張る葡萄かな
- 2024/09/28 茶の渋み病んだ味覚へ秋の風
- 2024/09/15 薄墨の鳩の黙祷秋の雨
- 2024/08/14 国友の火縄の浪漫秋暑し
- 2024/08/11 魚の影ズボンを濡らす残暑かな
- 2023/11/04 車椅子孫の押す日や秋うらら
- 2023/11/03 秋の夕波寄せ伊勢へ沈みけり
- 2023/11/03 秋天を仰ぎにんまり旅の朝
- 2023/10/15 小走りに囃子鳴る方赤とんぼ
- 2023/10/15 木犀や探し見上げる雨あがり
- 2023/09/16 茶ごときという勿れかな敬老の日
- 2023/08/20 首筋の拭う残暑や毒ぬける
- 2023/08/12 アルプスへホルン響くや秋立ちぬ
- 2022/11/05 茶臼山リフトの下の初紅葉
- 2022/10/22 腰掛けの陽だまり淡く金木犀
- 2022/10/16 秋桜や膝の土ぼこ払いをり
- 2022/10/14 秋の湖夕映に立つ影法師
- 2022/10/10 長き夜や栞はさむも頁めくり
- 2022/10/02 秋空や高きは次の旅支度
- 2022/09/19 獺祭忌まいとし明日の一句から
- 2022/09/17 中華街秋風酔いし胡麻団子
- 2022/09/17 宵闇や赤き煉瓦の出番なり
- 2022/09/17 野分けまえ転がるバックの慌てぶり
- 2022/09/11 マスカツト大粒小粒の苦労かな
- 2022/08/27 休暇果つ風に咲く一輪チリチリン
- 2022/08/13 渡り鳥千年詠まれし浮御堂
- 2022/08/13 また一枚誘う秋風並木道
- 2022/08/13 道しるべ色なき風の鳰の海
- 2022/08/12 我れ先へ彦根の城の赤とんぼ
- 2022/08/12 秋暑し仰げば羅漢の泣きばかり
- 2022/08/11 旅立ちに蕎麦をふうふう残暑かな
- 2021/11/06 朝散歩合わせるピント秋惜しみ
- 2021/10/31 行く秋や重き一票二つ折り
- 2021/10/24 コトンコト森の水車に秋惜しむ
- 2021/10/17 秋桜や佐鳴の風にゆらゆらり
- 2021/10/10 秋晴れの賑わう広場懐かしく
- 2021/10/03 栗ひとつほじくりぽろぽろもうひとつ
- 2021/09/26 秋便りお礼の電話に皆息災
- 2021/09/19 頬杖に雨が上がりて虫の声
- 2021/09/12 秋の雨落ち急ぐなや雫たち
- 2021/09/05 一つ鳴き二つ三つと虫時雨
- 2021/08/29 秋の日に親子二代の晴れ着かな。
- 2021/08/22 発熱に読み返す子規残暑かな
- 2021/08/14 雨続き静かに盆を迎えけり
- 2021/08/11 過ぎ去りし嵐の後に秋の風
- 2021/08/09 草むしり今年も行けぬ墓参り
- 2021/08/08 秋立つも譲らぬ主役この暑さ
- 2021/08/07 夏惜しむ五輪もついにラストラン
- 2020/11/01 桜の木一足先の冬支度
- 2020/10/26 囀りと木漏れ日浴びる初紅葉
- 2020/10/18 詰将棋朝の悶々寒露かな
- 2020/10/11 嵐逸れ断捨離すすむ空高し
- 2020/10/03 帳下り宴はじまる虫の声
- 2020/09/22 秋本番紫高の一粒照る朝日
- 2020/09/20 藤枝で伊予国想う子規忌かな
- 2020/09/13 今しがた夏から秋へ白露かな
- 2020/09/06 雨あがる恐る恐ると法師蝉
- 2020/08/30 空に雲残暑残るやアクトタワー
- 2020/08/23 風柔く蝉騒止まりて秋来たる
- 2020/08/16 秋暑し風鈴の音も役立たず
- 2020/08/12 おとうとに済まぬと託す墓参り
- 2020/08/11 鳴き足りぬ増す強さ増す秋の蝉
- 2020/08/09 浜名湖に涼風至る木陰かな
- 2020/08/08 暦見て本番忘れし残暑かな
- 2019/11/17 紅葉狩り
- 2019/11/13 暮れの秋・・
- 2019/11/10 枯れザクラ
- 2019/11/09 燈火楽しむ
- 2019/11/08 JAZZって・・
- 2019/10/30 秋日和
- 2019/10/26 照紅葉
- 2019/10/19 夜釣りの電気ウキ・・風情?
- 2019/10/18 沢蟹と戯れ・・
- 2019/10/15 佐鳴湖のランタナ
- 2019/10/13 ヒコーキ雲
- 2019/10/11 虫時雨・・
- 2019/10/09 秋の西日
- 2019/10/08 ある秋の日の散歩
- 2019/09/30 ラグビーW杯2019
- 2019/09/23 虫の音
- 2019/09/22 浜名湖サービスエリア 最終回
- 2019/09/21 秋はまだか
- 2019/09/20 幸せの鐘
- 2019/09/19 名月や…
- 2019/09/16 推敲不足・・
- 2019/09/16 南京錠
- 2019/09/01 狐の嫁入り
- 2019/08/18 お盆帰省・・台風が・・
- 2019/08/14 盆休み 帰省
- 2019/08/11 明日から夏休み
- 2018/11/06 魚釣り道(うおつりどう)
- 2018/11/03 紅葉厳しいかも・・
- 2018/11/01 夕焼け
- 2018/10/27 秋の景
- 2018/10/26 切り株
- 2018/10/22 鰯雲
- 2018/10/19 雨の佐鳴湖2
- 2018/10/16 初紅葉
- 2018/10/15 雨の佐鳴湖
- 2018/10/14 下呂の朝
- 2018/10/10 秋の下呂
- 2018/10/09 明日から仕事!
- 2018/10/06 会社帰りの風景
- 2018/10/05 姿美人
- 2018/09/29 向日葵
- 2018/09/27 2018年 夏休み
- 2018/09/26 伊予国 道後温泉 観光 最終
- 2018/09/20 伊予国 道後温泉 観光⑱
- 2018/09/19 伊予国 道後温泉 観光⑰
- 2018/09/17 伊予国 道後温泉 観光⑯
- 2018/09/15 伊予国 道後温泉 観光⑮
- 2018/09/09 伊予国 道後温泉 観光⑭
- 2018/09/06 伊予国 道後温泉 観光⑬
- 2018/09/03 伊予国 道後温泉 観光⑪
- 2018/09/03 伊予国 道後温泉 観光⑪
- 2018/09/03 伊予国 道後温泉 観光⑪
- 2018/09/02 伊予国 道後温泉 観光⑩
- 2018/09/02 伊予国 道後温泉 観光⑫
- 2018/09/02 伊予国 道後温泉 観光⑨
- 2018/09/01 伊予国 道後温泉 観光⑧
- 2018/09/01 伊予国 道後温泉 観光⑦
- 2018/08/28 伊予国 道後温泉 観光⑥
- 2018/08/27 伊予国 道後温泉 観光⑤
- 2018/08/26 伊予国 道後温泉 観光④
- 2018/08/25 伊予国 道後温泉 観光③
- 2018/08/20 伊予国 道後温泉 観光②
- 2018/08/17 伊予国 道後温泉 観光 ①
- 2018/08/15 島根は益田・・出張
- 2017/10/10 秋の夕 散歩
- 2017/10/09 秋なのに・・
- 2017/10/08 どんぐり
- 2017/10/04 中秋の名月
- 2017/10/03 長篠設楽原PA
- 2017/09/29 仕事帰り
- 2017/09/23 ドライブ
- ▼冬
- 2024/12/31 大晦日神話の国へ光さす
- 2024/12/31 一畑電今年最後の日が昇る
- 2024/12/30 小晦日宍道湖染める夕日かな
- 2024/11/30 木漏れ日に彩づき冴ゆる山路かな
- 2024/11/23 濱松城富士の覗きし今朝の冬
- 2023/12/31 大晦日ねぼうの文字と汗マーク
- 2023/12/24 主役なくうれし悲しやクリスマス
- 2023/12/02 懐手和傘へ輪廻の想いけり
- 2023/11/27 大和路の冬の紅葉二人旅
- 2023/11/26 苔むした梵字へ深き冬日かな
- 2023/11/25 冬ざれの舟屋を残しカモメ舞う
- 2023/11/25 訪れし橋立いつも時雨けり
- 2023/11/19 七五三並ぶカメラへ澄まし顔
- 2023/11/12 居残りの葉も実も多き冬はじめ
- 2023/02/03 春を待つ扉の先へ鬼待機
- 2023/01/29 陽の溜まる窓際の縁春近し
- 2022/12/31 冬晴れや淡路の門戸の迎えかな
- 2022/12/25 抱っこされ笑みの指先クリスマス
- 2022/12/03 北風や散歩の意志を削りけり
- 2022/11/27 陰裏の一等席や冬紅葉
- 2022/11/24 日向ぼこ腰の痛みもゆるりかな
- 2022/11/20 濱松や木々はもゆるも冬の入り
- 2022/01/30 足音は未だ聞こえず冬の空
- 2022/01/23 大寒に一輪の歓喜散歩道
- 2022/01/16 木枯らしや握りこぶしも硬くなり
- 2022/01/04 伊勢旅行①
- 2021/12/26 もみの木も縮み手のひらクリスマス
- 2021/12/05 気はせくも刻よ止まれと冬紅葉
- 2021/11/29 庭先で一人留守の番小春日に
- 2021/11/28 北吹けば首もとすぼめ南向く
- 2021/11/23 和歌山旅行 和歌山城
- 2021/11/21 和歌山旅行 高野山②
- 2021/11/20 和歌山旅行 高野山①
- 2021/11/16 墓さすり帰ってきたよと冬の朝
- 2021/11/07 軽装に身震いひとつ石蕗の花
- 2021/01/30 大寒や去りゆく人の多きこと
- 2021/01/24 四苦八苦娘の課題に冬籠
- 2021/01/17 焼芋の甘味増すまし小寒かな
- 2020/12/31 密避けて大年動かず暮れゆくか
- 2020/12/29 踏み歩む仕事納めの浜松城
- 2020/12/27 大掃除1年ぶりの陽射しかな
- 2020/12/13 冬ざれや朽ちたベンチに薄日さす
- 2020/12/07 めらめらと目覚め遅きか冬紅葉
- 2020/12/06 待ちぼうけ湖畔に広がる小春空
- 2020/11/29 吊り橋に木枯らし感じ足すくむ
- 2020/11/23 風ぬるし溜息ひとつ初炬燵
- 2020/11/15 冬浅し彩り浅し法多山
- 2020/11/07 しぐるるや暦眺めて茶を啜る
- 2020/02/04 2020年 節分
- 2020/02/01 電子ピアノがやってきた
- 2020/01/11 山口旅行③いざ津和野③12/31
- 2020/01/09 山口旅行③いざ津和野②12/31
- 2020/01/08 山口旅行③いざ津和野①12/31
- 2020/01/07 山口旅行② いざ瑠璃光寺③12/31
- 2020/01/06 山口旅行② いざ瑠璃光寺②12/31
- 2020/01/05 山口旅行② いざ瑠璃光寺①12/31
- 2020/01/04 山口旅行① 旅の始まり 12/31
- 2019/12/22 冬紅葉・・まだまだ
- 2019/12/18 生命力
- 2019/12/16 浜松城紅葉坂
- 2019/12/15 紅葉・・もう一丁!
- 2019/12/11 燃ゆる紅葉
- 2019/12/08 枯れるには・・
- 2019/12/07 師走真っ只中
- 2019/12/05 自転車の練習
- 2019/12/03 冬鳥
- 2019/11/28 一期一会?
- 2019/11/25 冬日向
- 2019/11/24 冬の朝もみじ
- 2019/11/23 紅葉には・・
- 2019/11/21 みかん空
- 2019/11/19 ランニング再開
- 2019/02/03 節分
- 2019/02/03 春近し
- 2019/02/02 天浜線
- 2019/01/28 幼き思い出
- 2019/01/27 日向ぼこ
- 2019/01/26 天浜線
- 2019/01/26 思い出
- 2019/01/25 牛蛙になりたい
- 2019/01/22 冬枯れ小径
- 2019/01/15 夜の金沢
- 2019/01/13 冬の兼六園
- 2019/01/12 小休憩
- 2019/01/12 金沢東茶屋街2
- 2019/01/10 金沢東茶屋街
- 2019/01/08 近江町市場
- 2019/01/07 金沢 海鮮丼
- 2019/01/06 金沢駅 鼓門
- 2019/01/06 初金沢
- 2019/01/05 冬景色
- 2019/01/04 雪景色
- 2018/12/31 母の想い
- 2018/12/28 2019年 年賀状
- 2018/12/22 小春日和
- 2018/12/20 クリスマスかぁ
- 2018/12/16 歩けるか??
- 2018/12/15 運動不足解消
- 2018/12/08 初冬大原三千院
- 2018/12/02 京都大原三千院
- 2018/12/01 京都へ行こう
- 2018/11/16 小春日和
- 2018/11/08 立冬・・冬初め??
- ▼新年
- 2025/01/02 初富士や晴々の顔揃いぐみ
- 2025/01/01 八雲立つ出雲へ拝む初日の出
- 2024/01/05 空と海小春日和の最御崎
- 2024/01/04 新春の湯けむり纏う淡路島
- 2024/01/03 金箔の梅茶をすすり初詣
- 2023/01/07 初みくじ門前までのお告げかな
- 2023/01/02 初夢やのっと日の出る讃岐富士
- 2023/01/01 初晴や鐘の音たえぬ善通寺
- 2022/01/09 日出る門出を祝う成人の日
- 2022/01/04 伊勢旅行②
- 2021/01/07 七草や香り柔らか慈悲深く
- 2021/01/06 リマインダー眺め溜め息初出勤
- 2021/01/03 初夢は未だ記憶にとどまらず
- 2020/01/26 山口旅行⑥いざ宮島②1/2
- 2020/01/25 山口旅行⑥いざ宮島①1/2
- 2020/01/23 山口旅行⑤いざ錦帯橋③1/2
- 2020/01/21 山口旅行⑤いざ錦帯橋②1/2
- 2020/01/19 山口旅行⑤いざ錦帯橋①1/2
- 2020/01/16 山口旅行④いざ萩③1/1
- 2020/01/15 山口旅行④いざ萩②1/1
- 2020/01/14 山口旅行④いざ萩①1/1
- 2020/01/13 山口旅行③いざ津和野⑤1/1
- 2020/01/12 山口旅行③いざ津和野④1/1
- 2020/01/12 山口旅行③いざ津和野④1/1
- 2019/01/20 姫路城
- 2019/01/20 墓参り
- 2019/01/19 2019年スタート
- ▼濱松酩酊屋弐号店
- 2021/02/21 記録として
- 2019/12/22 お気に入り駄菓子
- 2019/12/01 季節と季語
- 2018/10/30 この顧客は手強い
- 2018/10/24 お風呂壊れる
- 2018/10/21 水車小屋コンサート
- 2018/10/20 人生折り返し
- 2018/10/13 秋の佐鳴湖・・・茶色?
- 2018/10/12 俳句を詠む
- 2018/10/11 写真
- 2018/10/08 お茶の仕入れ
- 2018/10/07 プレーンと熊本緑茶
- 2018/10/06 新人戦
- 2018/10/03 20年かぁ〜
- 2018/10/02 オール電化の身としては
- 2018/10/01 このポジティブさ!
- 2018/09/30 風強し・・台風24号
- 2018/09/28 9月も終わり・・ 会社帰り
- 2017/09/01 写真俳句
- ▼Y氏のPost-C
- 2022/05/01 5月1日 投函
- 2022/04/30 4月30日 投函
- 2022/04/28 4月28日 投函
- 2022/01/23 1月23日 投函
- 2021/12/31 12月31日 投函
- 2021/12/04 12月4日 投函
- 2021/11/28 11月28日 投函
- 2021/11/14 11月14日 投函
- 2021/11/13 11月13日 投函
- 2021/11/06 11月6日 投函
- 2021/10/31 10月31日 投函
- 2021/10/30 10月30日 投函
- 2021/10/24 10月24日 投函
- 2021/10/23 10月23日 投函
- 2021/10/17 10月月17日 投函
- 2021/10/16 10月16日 投函
- ▼カテゴリ無し
- 2024/12/30 石州の雪やちらほらやくも号
- 2022/01/01 1月1日 投函
- 2020/07/25 夕立や気怠さ飛ばし生き生きと
- 2019/09/13 法師蝉
- 2019/01/14 長町武家屋敷跡