津和野駅から続く道を進むも人影なくお店もお休み。
さすがに大晦日・・
観光地といえどもお休みなのね。
途中、酒蔵を発見するも・・
休憩したいので通り過ぎる。
「沙羅の木 松陰亭」
ようやく珈琲にありついた。
珈琲を飲みながらお店を見渡す。
とても変わったポスターが貼っている。
奥にはお土産が並んでいるみたいだ。
左手にはお茶を飲む場所も・・。
地図をみるとこのお店はこの観光地の中心的な場所だ。
目の前の通りは武家屋敷のある殿町通り。
通りに沿って掘割には鯉が泳いでいる。
菖蒲は当然ながら枯れきっているが鯉は健在。
大きさ、色合い、とても華があり
白壁との対比が素晴らしい。
大晦日が暮れて行く

・暮早し津和野に錦鯉群遊
さすがに大晦日・・
観光地といえどもお休みなのね。
途中、酒蔵を発見するも・・
休憩したいので通り過ぎる。
「沙羅の木 松陰亭」
ようやく珈琲にありついた。
珈琲を飲みながらお店を見渡す。
とても変わったポスターが貼っている。
奥にはお土産が並んでいるみたいだ。
左手にはお茶を飲む場所も・・。
地図をみるとこのお店はこの観光地の中心的な場所だ。
目の前の通りは武家屋敷のある殿町通り。
通りに沿って掘割には鯉が泳いでいる。
菖蒲は当然ながら枯れきっているが鯉は健在。
大きさ、色合い、とても華があり
白壁との対比が素晴らしい。
大晦日が暮れて行く

・暮早し津和野に錦鯉群遊