濱松獺祭書屋

正岡子規に魅せられて・・・ 「十七文字」+「写真」の可能性を探る。 さて、ここ濱松で華ひらくか・・ カメラ片手に今日も行く。

山口旅行⑥いざ宮島①1/2

錦帯橋を見たことにして…
いや一応見たのは間違いない。

急ぎとって返し川西駅−岩国駅
午前9時41分の白市行きに乗り宮島へ。
約20分ほどで到着。

「小学校の修学旅行以来」

フェリー乗り場はもちろん…
フェリー乗り場までの雰囲気…

「…全く記憶にない」

フェリーはピストンで20分間隔で出航している。
風もなく、気温はグングン上がって8度。

乗船すると先を争って船首へ流れ込む。
それに逆行するように船尾へ…。
席を確保して約10分の船旅を楽しむ。

「日本三景」

宮島…
こんなに土産物屋があったのか
こんなに広かったのか
鹿は覚えている。



大鳥居は錦帯橋と仲良く布かぶり。
令和の大改修といえばかっこいいのだが…。
70年ぶりといえばレアケース。
間が悪いとも言える。
改修完了の時期は未定らしい…

・初凪や浮かぶ大鳥居いつの日か

同じカテゴリー(新年)の記事
この記事へのコメント :
はじめまして。 弊社はTrip-Partner(URLは削除しておきます)という新しい旅行情報メディアを運営しております。 弊社は貴殿のような内容に富んだ日本国内情報の記事を扱い、読者に読んで納得感あるメディアにしたいと思っています。是非貴殿に弊社のサイトでも記事を執筆頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。報酬は1記事3000円~5000円を考えています。 もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか? その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
Posted by Trip-Partner スカウトチーム at 2020年01月27日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山口旅行⑥いざ宮島①1/2
    コメント(1)