金箔の梅茶をすすり初詣

鯨波

2024年01月03日 13:00

令和六年のスタートは三日から。
高速道路の渋滞はなく、初めて京都南で高速を降りる。
新幹線下り、京都駅南側にいつも見える。
何回も眺めているものの初めて訪れる。

「真言宗総本山 東寺」

桓武天皇の平安遷都とともに建立。
嵯峨天皇時に託されたのが弘法大師空海。
日本で初めて密教寺院として誕生する。
平安京唯一の遺構だ。

何はともあれ初詣。
京都は、東寺の御影堂から…

金 堂:薬師如来、日光菩薩、月光菩薩。
講 堂:立体曼荼羅は空海の手によるもの。
五重塔:1644年再建の五代目

金堂の中の三体は、薄明かりの中、圧倒的だ。
講堂の立体曼荼羅は、空海渾身の具現化。
平安の人々は、慄き、畏怖し、手を合わせただろう。



高さ約55mの日本一高い木造塔である五重塔は特別公開。
初層の内部は極彩色の文様で彩られ、支柱を囲んで金剛界四仏が安置されている。

塔側の茶屋のおばさんの勧める金箔入り梅茶・・金剛茶というらしい。
飲んでいきなと無料で振る舞われ、すすりながら五重の塔を見上げる。
梅の酸味が、なんともしみじみ。

・初詣先ずは御影堂始めけり
・金箔の梅茶をすすり初詣

関連記事